新着情報

東光かわら版 2016秋号

東光かわら版 2016 秋号追加

東光かわら版 2016夏号

東光かわら版 2016 夏号追加

東光かわら版 秋号

東光瓦版 秋号を追加

東光かわら版 夏号

東光かわら版夏号 夏に向けて、エアコンを紹介!省エネLED関連の記事も載せてます。

東光かわら版 春号

東光瓦版2705 お掃除ロボットや衣類スチーマなど便利な電気機器や、花粉症対策に空気清浄機をご紹介!今後も定期的にお役立ち情報をご紹介します。

LEDイルミネーション工事(札幌市M氏宅)



東光電機工業では、お客さまからのご依頼でLEDイルミネーション工事を施工しました。


以前にホームセンターで購入されたイルミネーションセットをご自身で設置されたのですが、不点灯が多く短期間で使用されなくなっていました。


本格的で長持ちするイルミネーションを、とのご希望に沿って、ワイヤーを貼ってイルミネーションを括り付ける工法としました。設置されていたイルミネーションを撤去して、まずワイヤーを設置します。


ワイヤーに沿って、イルミネーションを一本ずつ括り付けます。



イルミネーションの完成です。表通りから見える位置に、きれいに点灯しました。

直流電気配線工事を施工しました

「自然の中にとけこむデザインの空間づくり」を得意とするフーム空間計画工房様http://humu.jp/は、エネルギーについても自然にとけこむスタイルを志向されています。東光電機工業はフーム空間計画工房様より、太陽光で発電した直流電力を交流転換しないで、直流のまま利用できないか、とのご相談を受け、直流配線工事の施工を請け負いました。

下の左の写真は、お客さまがご用意された太陽光パネル100W×8枚、右の写真は、直流で点灯する蛍光球電球です。



  

 
太陽光で発電された直流の電気は、通常は「パワーコンディショナー」により交流100Vに転換されています。家庭内で使用している電気機器のなかには、その交流を再び直流に転換して使用しているものがあり、直流→交流→直流の2度の転換でエネルギーの3割程度が、熱などとして失われています。(パソコンなどのアダプターに触ると熱くなっている、あれです。)

太陽光で発電した直流電気をバッテリーに蓄えたうえで、バッテリーの直流電気で直接、照明やノートパソコンの充電を賄いたい、一部だけでも、買電に頼らない「オフグリッド」を志向したいとのご要望を受け、想定される課題については以下のとおり対応することとしました。
 

・直流化により電流値が増えると、電線を太いものに交換する必要がある。

 →100Wの機器を使用する場合、交流100Vであれば流れる電流は1A(アンペア)。直流は一般に電圧が低いため(今回は12V)、そのまま100Wの機器を使用すると100W÷12V=8.3Aと約8倍の電流が流れます。照明については電球をLED電球や蛍光球など節電タイプにしましたが、ノートパソコンの充電を予定したため相応の電流を想定して、屋内配線のケーブルを太いものに交換しました。
  

・直流電流で点灯するLED電球(蛍光球電球)は日本では入手困難。

 →直流配電が普及しているドイツから、個人輸入業者を通じて入手しました。直流仕様LED電球の構造は、写真のようにいたってシンプルです。日本メーカーのLED電球は交流用であり、電球内で交流を直流に転換する構造のため、直流電源には対応しません。
 

・直流アダプター(コンセント)の形状について

 →直流電源を今後、携帯電話の充電に利用する場合などを勘案し、アダプターの形状はシガーソケット型を採用しました。これだとカー用品店にいろいろな商品が並んでいます。
 →直流12Vの壁付コンセントは、通常の交流100Vコンセントとは形状を変えて、直流12Vと交流100Vが万が一にも混同されないようにしました。ただし既存の配線器具に対応するものがないため、別用途の器具の側面に穴を空けて絶縁処理しました。
 

フーム空間計画工房様では、太陽光で発電した電力をバッテリーに蓄えたうえで、一部を直流のまま、残りを交流100Vに転換して使用されていますが、直流のまま使用している照明やノートパソコンの充電にはまったく支障がないとのことです。

 なお夏期は冬期よりも太陽光発電量が大きくなるため、フーム空間計画工房様では夏期の電力を使い切る独自の工夫をされています。


 

東光電機工業はこれからも、電気に関するさまざまなご要望に対応します!

以下の「オフグリッド基本キット」を98,000円(税抜)で販売していますので、お問い合わせ下さい。太陽光パネルとバッテリーに、白熱灯40Wタイプの電球3個と照明スタンド、携帯電話充電器が付いています。(設置工事費用は含まれていません。)停電時や防災用にもご利用可能です。

・太陽光パネル1枚(国産)120W

・バッテリー 100Ah ゲルタイプ

・直流12V LED電球3個+照明スタンド

・携帯電話充電器

・20Aコントローラー

スグレモノのインテリアライトご紹介

パナソニックから発売されて「インテリアライト」がスグレモノです。普段はサイドテーブルなどの上に置くインテリアライト(専用充電器で充電)、持ち上げて90度傾けるとサーチライトに、そして充電中に停電になると自動で点灯する安心機能付き。価格など詳細は、東光電機工業本支店の担当にお問い合わせ下さい。

家庭用生ごみ処理機

家庭用生ごみ処理機 MS-N53

2~6人用(大容量)


スパイラル方式「プラチナパラジウム触媒」の強化で、脱臭能力アップ

肥料づくりに便利な「ソフト乾燥モード」付き


品番 MS-N53
外形寸法 (幅×奥×高) 268×365×550mm
(ふたを開けたときの高さ770mm)
本体重量 12kg
本体希望 オープン価格
小売希望 価格は販売店にお問い合わせください
色柄名称 -S シルバー
 

 

 

 

家庭用生ごみ処理機 MS-N23

2~4人用(単身者)


肥料づくりに便利な「ソフト乾燥モード」付きの小容量タイプ

 



品番 MS-N23
外形寸法 (幅×奥×高) 268×365×470mm
(ふたを開けたときの高さ690mm)
本体重量 11kg
本体希望 オープン価格
小売希望 価格は販売店にお問い合わせください
色柄名称 -G グリーン
 

家庭から出される生ごみの減量・資源化をすすめるため

岩見沢市では電動生ごみ処理機の購入に対し助成を行ないます

 


~どのように、助成金を申請するの?~


岩見沢市に居住している方が対象です(業者は除く)
募集開始日は6月10日(日)のみ 9:00~16:00 (印鑑が必要です)
購入額の1/2を助成します、(但し上限20,000円まで)、先着100名様までとします。
申請方法など、詳しくは岩見沢市役所(環境部など)にお問い合わせください
 

●申請例

6月10日、市役所へ申請



助成対象者 決定通知



商品を購入



必要書類を持って市役所の窓口へ



申請書に記入し、書類を添えて提出



助成金が指定口座へ振り込まれる

 

・振込先口座番号がわかるもの

・印鑑・生ごみ処理機の保証書

・電器店の領収書(レシート)などが必要になります

 

買い時は今!

ぜひ東光電機工業でお買い求めください!

お問い合わせ先

東光電気工業株式会社

お電話 0126-22-3456

メールはこちら

 

太陽光発電設備~岩見沢市 I 氏宅(木造・陸屋根)

 

平成23年11月にパネル設置、平成23年12月より北海道電力への売電を開始。



東光電機工業では、お客さまからのご相談を受け、事前現地調査、見積り、架台・バネル設置、配電工事のほか、補助金(国、岩見沢市)支給申請の代行・お手伝いを行いました。

なお事前調査では太陽光を遮る樹木等がないことを確認しています。


I氏宅は築13年の木造住宅です。屋根裏の状況を確認したところ、湿気等でカビが発生、屋根の野地板の劣化が進んでいた(囲み部分)ため、屋根自体の張替えを行うこととしました。


屋根荷重は、屋根材を支える垂木(たるき)と、垂木を支える母屋(もや)を通じて支えられます。

太陽光発電施設の架台を屋根に固定する、ということは屋根に穴を空けることであり、とくに積雪地域では屋根の防水対策が重要です。

  


 
 
    
 

  


 パナソニック社製の太陽光パネルを北海道の住宅に設置する場合は、屋根の上に「北海道エコエネPVレ-ル」と呼ばれる構造材を設置します。
 
 
 
  


 
 
「北海道エコエネPVレ-ル」は、垂木を貫通して母屋と特注のポイントビスで止められ、構造材には厳重な防水措置が施されます。
                                         【屋根裏から見ると】母屋(もや)と垂木(たるき)が交差している部分にポイントビスが入って固定されます。
 

                                  構造材の穴あけ位置が決まったら、穴をあけます。なお構造材設置部分に断熱材があれば、除去します。

 

 

 

 

 

 
      
     
 

 
構造材の穴をあけた位置にポイントビスを打ち込んだ後、コーキングを施します。(防水措置) 
 
  
 
  

  


構造材をガルバリウム鋼板で包み、端部も細心の処理を施します。(防水措置)

これらの処理を施した構造体を「エコエネPVレール」と呼びます。

 
    
 
 
  

「エコエネPVレ-ル」が並びました。

 

 

 

  

 
 


「エコエネPVレ-ル」に架台を固定するための支持金具を取り付けます。エコエネPVレ-ルに穴をあけるため、屋根面に直接、穴をあけることはありません。   


                                   架台部分。屋根の中央が凹んでいますが、基礎金具の長さを調整することで架台の水平を保っています。

 

 
 
 

 
   

 

 

 
  

 

 

パネルは3段5列で15枚×230wで最大出力3.45Kwの発電が可能です。 

なお岩見沢地区では脚部長が90センチタイプの架台を使用します。  


 
 
 
   
  

 
 

 

 

 屋根の上での除雪は危険が伴ないますので、作業には十分ご注意願います。

なお、こちらのお宅は陸屋根なので除雪が可能でしたが、斜め屋根ではパネルの除雪自体が困難です。


 

 平成23年12月6日の積雪約30センチ。やや気温が高く、パネル間の雪が溶けていますが、自然落雪には数日かかります。
 
 
 平成23年11月16日から17日にかけて、2日間で70センチの積雪(乾雪)時のパネルの状況です。こちらのお宅では屋根に上がって除雪作業をされました。